11/12(水)・11/24(月)「大國魂神社 酉の市」で商売繁盛と開運招福を願おう

  • URLをコピーしました!

いよいよ今年も残すところあとわずか。年末の準備を始める前に、来年の「福」をしっかり掴むための大切な行事が府中にはあります。それが、関東三大酉の市の一つにも数えられる「大國魂神社 酉の市」。境内にある大鷲神社(おおとりじんじゃ)の祭礼として、毎年11月の酉の日に行われるこのお祭りは、商売繁盛や開運招福を願う人々で大変な賑わいを見せます。

賑やかなお囃子と威勢の良い手締めの声が響き渡る中、豪華絢爛な縁起物の「熊手」がずらりと並ぶ様子は、まさに圧巻!年末の府中の活気を肌で感じられる、特別な2日間をご紹介します。

画像引用元:厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社|ホームページ|

2025年(令和7年) 酉の市 開催概要

2025年(令和7年)の酉の市は「二の酉」まで開催されます。

  • イベント名:大國魂神社 酉の市(大鷲神社 例祭)
  • 開催日程
    • 一の酉:2025年11月12日(水)
    • 二の酉:2025年11月24日(月・振替休日)
    • ※2025年は「三の酉」はありません。
  • 開催時間:
    • 熊手市・露店商は各日 9:00〜22:00 開催予定
    • 神社の開門時間は終日、露店は朝9時から準備でき次第の出店です。
  • 開催場所:大國魂神社 境内
    • 住所:東京都府中市宮町3-1
    • アクセス
      • 京王線「府中駅」より徒歩5分
      • JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」より徒歩5分

酉の市は雨天決行です。

酉の市の魅力をご紹介します!

豪華絢爛な縁起熊手で来年の福をかき集めよう!

酉の市の主役といえば、来年の福や運をかき集めると言われる「熊手」。大國魂神社の熊手は、おかめ面、米俵、招き猫、千両箱など、いかにも商売繁盛しそうな飾りが取り付けられた壮麗なものが並びます。

熊手の価格(初穂料)は値段交渉を粋にするのもポイントのひとつ。また、最初から大きなものを求めるのも良いですが、毎年少しずつ大きいものを買っていくが良いとされています。

購入後は、最後に景気の良い手締めをしてもらうのも酉の市の醍醐味です!

境内を埋め尽くす露店の賑わい

開催期間中は、熊手商以外にも多くの露店が境内に立ち並び、大変な賑わいを見せます。夕方から夜にかけてが最も人出が多くなり賑わいますが、混雑を避けたい人は日中の早めの時間帯に訪れるのもおすすめです。

「関東三大酉の市」に数えられる伝統と活気

大國魂神社の酉の市は、浅草の鷲神社などと並び「関東三大酉の市」に数えられるほど大規模で賑わいのあるお祭りです。毎年、期間中には60万人もの人出があるとも言われ、府中がより活気づく時期の一つです。

来年に向けて福を集めておこう!

新しい熊手に一年間の感謝を込め、来年のさらなる開運招福を願う「酉の市」。ぜひ、ご家族やご友人と一緒に、府中ならではの年末の風物詩を楽しんで、福をかき集めてみませんか?

イベント詳細:厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社|ホームページ|

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人