インタビュー– category –
-
贅沢と健康が同時に味わえる「メディバル×タニタカフェ」開店インタビュー
「メディバル×タニタカフェ」店長の高砂恭介さん 「メディバル×タニタカフェ」店長の高砂恭介さん 2024年12月2日(月)、東府中駅の近くにイタリアンレストラン「メディバル×タニタカフェ」が新たにオープンしました。こころの健康づくりがテーマの「タ... -
美食×スポーツへの熱狂──「2nd FIVE-EIGHTHS」が生み出すシナジー
2nd FIVE-EIGHTHS(セカンドファイブエイス)店主・高橋慶成さん 2nd FIVE-EIGHTHS(セカンドファイブエイス)店主・高橋慶成さん ラグビーのまちとしても知られる東京・府中で、スポーツを楽しみながら美味しい料理を楽しめるお店があります。スポーツ... -
府中に魅せられた店主が紡ぐ、ラーメンと人情の物語──大國家・木村龍二の挑戦
ラーメン「大國家」 店主・木村龍二さん ラーメン「大國家」 店主・木村龍二さん 大國魂神社から長く伸びるケヤキ並木。その通り沿いに佇む「大國家(おおくにや)」は、開店以来多くのファンに愛されている家系ラーメン専門店です。 大國家は、家系... -
「障害は社会にある」──教育と福祉をつなぐ”陽のあたるばしょ”の挑戦
株式会社コーチャーズ 代表取締役・宮﨑真吾さん 株式会社コーチャーズ 代表取締役・宮﨑真吾さん 「文部科学省の調査では、現代の子どもたちの約10%は発達障害の特性を持つといわれています※1。一方で、府中市の小学生の数は約14,800人。つまり、30人... -
まちで暮らす、まちを創る──「府中で暮らそう!」で地域をつなぐメディアの挑戦
株式会社フォートリー代表取締役・関口裕美さん 株式会社フォートリー代表取締役・関口裕美さん 「幼い頃から転勤族だった私にとって、『ここをふるさとにしたい』と思えたのは府中が初めて」と語るのは、採用支援を主事業とする株式会社フォートリー代... -
府中の働き方に革命!新たなシェアオフィス『BIZcomfort府中』が目指す未来
BIZcomfort府中を運営する株式会社WOOC広報担当の北川智子さん BIZcomfort府中を運営する株式会社WOOC広報担当の北川智子さん 時代の流れとともに、リモートワークや在宅勤務などのスタイルが“新たな働き方”として根づきつつある昨今。府中という地もま... -
「ピクニックコンサート」がもたらす母親への赦し──代表・柴田由香莉さんの目指す未来
「ピクニックコンサート」代表・柴田由香莉さん 「ピクニックコンサート」代表・柴田由香莉さん 「まるで広い公園でピクニックでもするように、のびのびとコンサートを楽しんでほしい」。そう語るのは、親子で非認知能力を育むリトミック教室「nicoリト... -
喜びと楽しさをオーダーメイドで届けたい——理学療法士の発想で挑む「遊べるお菓子」
「まぁーのお菓子なおうち」店主の吉田麻希子さん、ミモザハウスにて 「まぁーのお菓子なおうち」店主の吉田麻希子さん、ミモザハウスにて 府中で訪問型リハビリサービスの理学療法士(PT:Physical Therapist)として活動する吉田麻希子さん。彼女が手... -
【参加レポート/インタビューあり】「第10回府中市民協働まつり」に行ってきました!
2024年11月23日(土祝)、府中市民の毎年の楽しみである「第10回府中市民協働まつり」へ行ってきました! 「協働」という名前を聞いても、正直開催内容がピンと来ない……という方もいそうですよね。今回はこちらのイベントに、4歳の息子とともに参加して... -
「おさかな食堂うおよし」店主・大内勝さんが語る市場の魅力
「おさかな食堂うおよし」店主の大内勝さん、店先にて 「おさかな食堂うおよし」店主の大内勝さん、店先にて 個人商店が集まる市場には、特有のあたたかさがあります。大型スーパーが便利な存在として台頭してきた一方で、人々が創る独特のつながりや交...
12