インタビュー– category –
-
“あったらいいな”を形にしたアメリカンダイナー・若松町『FAMILY DINER shrimp house』
「FAMILY DINER shrimp house」代表・瀧谷善之さん 「FAMILY DINER shrimp house」代表・瀧谷善之さん 東府中駅から真っすぐ伸びる平和通り沿いに、ふと現れるのは心躍るネオンサイン。真っ赤に彩られたアメリカンダイナー然とした店舗こそ、2023年10月... -
気ままでがむしゃらな挑戦——府中市場・のんしゃらん食堂が歩んだ14年間の軌跡
のんしゃらん食堂 店主・宮沢賢二さん(左)と宮沢ゆいさん(右) のんしゃらん食堂 店主・宮沢賢二さん(左)と宮沢ゆいさん(右) 東京都府中市にある大東京綜合卸売センター(府中市場)。ここは地元の人々に長く愛され続けてきた歴史ある市場です... -
子どもの成長を“ワザ”で促す――1on1の児童発達支援『とりっくおあとりーと』の進む道
『とりっくおあとりーと府中』施設長の上野勇樹さん 『とりっくおあとりーと府中』施設長の上野勇樹さん 診断の有無に関わらず、日々育児に奮闘する親であれば、我が子の発達について不安がよぎる瞬間があるかもしれません。2024年、府中市八幡町にオー... -
まちの“よりどころ”になりたい——ちょっとした立ち話まで叶える小さなお店「Flat」
Flatーおいしいものとドライフラワーのお店ー 青田さん(左)と竹田さん(右) Flatーおいしいものとドライフラワーのお店ー 青田さん(左)と竹田さん(右) 2023年11月3日、文化の日に開店した小さなお店「Flatーおいしいものとドライフラワーのお店... -
薬膳は、やりたいことを叶えるための「メディア」──夢みる薬膳研究室の新たな船出
夢みる薬膳研究室 室長・伊藤邦恵さん 夢みる薬膳研究室 室長・伊藤邦恵さん 2025年1月26日(日)。府中市栄町で、ちょっと不思議なお店がオープンしました。その名も「夢みる薬膳研究室」。お店を主宰しているのは、国際機関に認定された薬膳資格の最高... -
贅沢と健康が同時に味わえる「メディバル×タニタカフェ」開店インタビュー
「メディバル×タニタカフェ」店長の高砂恭介さん 「メディバル×タニタカフェ」店長の高砂恭介さん 2024年12月2日(月)、東府中駅の近くにイタリアンレストラン「メディバル×タニタカフェ」が新たにオープンしました。こころの健康づくりがテーマの「タ... -
美食×スポーツへの熱狂──「2nd FIVE-EIGHTHS」が生み出すシナジー
2nd FIVE-EIGHTHS(セカンドファイブエイス)店主・高橋慶成さん 2nd FIVE-EIGHTHS(セカンドファイブエイス)店主・高橋慶成さん ラグビーのまちとしても知られる東京・府中で、スポーツを楽しみながら美味しい料理を楽しめるお店があります。スポーツ... -
府中に魅せられた店主が紡ぐ、ラーメンと人情の物語──大國家・木村龍二の挑戦
ラーメン「大國家」 店主・木村龍二さん ラーメン「大國家」 店主・木村龍二さん 大國魂神社から長く伸びるケヤキ並木。その通り沿いに佇む「大國家(おおくにや)」は、開店以来多くのファンに愛されている家系ラーメン専門店です。 大國家は、家系... -
「障害は社会にある」──教育と福祉をつなぐ”陽のあたるばしょ”の挑戦
株式会社コーチャーズ 代表取締役・宮﨑真吾さん 株式会社コーチャーズ 代表取締役・宮﨑真吾さん 「文部科学省の調査では、現代の子どもたちの約10%は発達障害の特性を持つといわれています※1。一方で、府中市の小学生の数は約14,800人。つまり、30人... -
まちで暮らす、まちを創る──「府中で暮らそう!」で地域をつなぐメディアの挑戦
株式会社フォートリー代表取締役・関口裕美さん 株式会社フォートリー代表取締役・関口裕美さん 「幼い頃から転勤族だった私にとって、『ここをふるさとにしたい』と思えたのは府中が初めて」と語るのは、採用支援を主事業とする株式会社フォートリー代...
12